[<   前  2  3  4  5  6  7  8  次   >]
|  
 | 日清シスコ株式会社  
  2008-3-21 22:02 
 | ■所在地:〒590-0823  大阪府堺市堺区石津北町80 ■電話番号/FAX:072-241-0201/072-245-4717
 ■webサイト:http://www.nissincisco.co.jp/
 ■備考
 ・こだわりの逸品〜  「ココナッツサブレ」
 1965年発売のロングセラー商品。発売から3年後の1968年には札幌で行われた全国菓子博覧会で総理大臣賞を受賞。
 ココナッツの香ばしさと食感の軽さをお楽しみください。
 1パック28枚入り
 
 ・シスコーンの由来〜
 1963年(昭和38年)、国産第1号としてコーンフレークを発売。
 左記はシスコーン最初のパッケージ。シスコのコーンフレークなのでシスコーンと名づけれらました。
 東京オリンピックを1年後に控え、各家庭にテレビが普及し始めたそんな時代、「シスコーン」とあの「エンヤカヤカヤカヤァ♪」とインディアンドラムに合わせた音楽とともにブラウン管狭しと踊り回ったシスコーン坊や。
 
 ・堺の歴史〜
 堺市周辺に人が定住し始めたのは旧石器時代のころ。
 堺には仁徳陵古墳をはじめ、100数基から成る百舌鳥古墳群が造られました。
 平安時代、この地が摂津・河内・和泉の3国の境に位置しているところから「さかい」と呼ばれるようになりました。
 鎌倉時代には漁港として発達し、その後西日本の海運の拠点として発展。
 そして戦国時代、堺は貿易港として黄金の時代を迎えます。この時代、堺は、対明貿易や南蛮貿易など海外との交流拠点として発展しました。当時の堺は世界でも珍しい環濠都市を形成し、自治都市として繁栄しました。
 明治以後、近代工業の発展、人口の増大、市域の拡大、交通の発達など、急速に近代化が進み、今日も力強い発展を続けています。
 
 | 
 | 
 | 
[<   前  2  3  4  5  6  7  8  次   >]
投稿された内容の著作権はコメントの投稿者に帰属します。